鞍のご案内

CROWN STAR(株)ではERREPLUS社の鞍を取り扱っています。ERREPLUS社の鞍はハンドメイドで作られるイタリア製のフルオーダーサドルです。

なぜオーダーメイドの鞍をおススメするのか?

馬と鞍のフィッティングの重要性

馬も人と同じで一頭一頭に個体差があり、それぞれ体型が異なります。そのため、鞍が馬に合っていないと正しく運動ができなかったり、怪我を招く恐れがあります。また、鞍が壊れたりライダーが正しく乗れなかったりと様々な問題が起こりやすくなります。

馬に合った鞍を使用することで、馬のストレスを軽減し運動の質を向上させ最高のパフォーマンスを発揮させることができるようになります。

  • き甲にスペースがない

  • き甲にスペースがある

  • 背骨を害していない

ライダーにも優しい

ERREPLUS社の鞍は、馬だけでなくライダーにとっても乗りやすいよう設計されています。鞍を正しく置けている場合、ライダーの重心が安定しバランスが取りやすくなり、結果的に扶助も伝わりやすくなります。

どのように馬に合わせた鞍を作るのか?

馬に合わせた鞍を作る

以下のサイズを計測し鞍を作っていきます。

  • 肩の位置を確認する。(肩の角度も馬によって異なる)

  • 背中の高低差を計測する。(腰が低いか、高いか)

  • 一定ごとの幅を計測する。(き甲が細いか、太いか)

  • 背中の長さはどうか。(鞍の大きさは適正か)

ERREPLUSの測定方法について

ERREPLUS鞍骨の特徴

  1. 馬の快適性を高めるために、障害鞍および馬場鞍の鞍骨の前面は外側に開いています。そのため、通常の肩を持つ馬にも突出した肩を持つ馬にも適しています。必要な修正を加えることで、フィットさせることが難しい極端な肩した馬にも適応できます。
  2. ERREPLUS社の鞍は、カーボンと樹脂で作られておりライダーの恥骨と坐骨の部分に3つの開口部があります。
    障害鞍と総合鞍には開口部がありますが、馬場鞍にはライダーの快適性を高めるためにこれらの部分に窪みがあるだけです。
  3. サドルの幅を狭めたことにより、脚を下しやすい造りになっています。
  4. シート前方部の造りは非常に厚くされており、ライダーに最大限の快適性を保証します。

購入後のメンテナンス

CROWNSTAR(株)で購入されたERREPLUS社の鞍は下記のメンテナンスを受けることが可能です。

  • 鞍じょくの綿の補充・再設計
  • 使用する馬が変わった場合、新しい馬の計測をし鞍骨のサイズ変更・綿の入れ換えが可能です。
*購入後のメンテナンスには別途費用がかかります。詳細はお問い合わせください。

オーダーの流れ

  • 01
    モデルの決定

  • 02
    採寸

  • 03
    発注

  • 04
    納品

オーダー時には、専門のサドルフィッターが訪問し採寸・鞍の細かなサイズ感を打ち合わせした上でオーダーいただきます。
また、試乗鞍の貸出も行なっておりますのでご希望の方はお問い合わせください。


モデル

障害鞍5種類、馬場鞍3種類を取り扱っています。詳細は各商品ページよりご確認ください。


その他

費用について
各モデルの料金
納期について
おおよそ3ヶ月〜3.5ヶ月(メーカー休業期間を除く)
支払いについて
事前支払い
返品交換について
基本的には受け付けておりません
メンテナンスについて
鞍骨のサイズ変更・綿の入れ換えが可能です。